シマリス日記 * コジモモ

我が家のシマリス「小次郎」と「小桃」の日々を綴りつつ、まだ情報が
少ないシマリスとの暮らしの一例として紹介できればと思っています♪
過去記事へのご質問等ありましたら、その記事へコメント下さい。

ケージ

現在はシマリスと暮らしていませんが、いつかまた…と思っています
食べることと落語を楽しむ日々のあれこれ、時々リスネタを更新します

コジのケージリニュ vol.4

動画もアップしようと思ったけれど、ちらほらとリニュ後のケージが
映っているのでそちらの方を先にアップすることに。

4月25日に前回のケージリニュをしてから約2週間後の
5月8日にコジのケージは最終形になりました。

脚が弱ってきたコジには慣れ親しんだ自分の匂いの付いたケージを
リニュしていくよりも、床面がフラットなケージで過ごしてくれた方が
本当は安心なんだけどな〜と思って桃ちゃんには不評だったラビットケージを
ダメ元でセットしてみました。

c-113




このケージ用にハンモックの止まり木をノコギリで切って溝を合わせるのが
一番大変でした。かなり低い位置にハンモックをセットしましたが、上り下り
用に囓り木を付けて・・・と考えたけれど、飛び降りてました(≧ε≦o)

一通りチェックしたあとハンモックへ乗せたらしばらく寛いでくれたんですが
やっぱり自分のおうちへ帰る〜と嫌がってしまったので元のケージへ戻しました




リニュの段階としては、桃ちゃんの時と同じなのでそれほど悩まずに
やるべき順番はきまっていました。
全体はこんな感じで第3弾からはホイールを外してハンモックの位置を下げ
移動距離が小さくなりました。

c-122





大きな扉を開けて覗いたところ
c-114





桃ちゃんの時よりハンモックの位置は高いのですが、コジは面倒なのか
登る時はスロープを使っても降りるときはジャンプしてはドキドキしてる
のを何度か見ました。
c-115




ハンモックから囓り木を渡ってステージへ行く傾斜も緩やかです
c-118





1階へ降りるスロープを下ったところには付属の餌箱をセットしていましたが
体への負担を減らしより安全に移動ができるようにとステージを取り付けて
みました。 ステージからもスロープで降りてもらうようにしました。
c-120




以前はおうちから出て餌箱までジャンプ、その後は止まり木でサポートして
いましたが、体が弱ってからもこれなら無理なく移動できます。
止まり木が一本あるのは、飛び降り・落下防止です
c-124





飲み食いは全て2階で済むようにしました。
桃ちゃんもそうでしたが、体調が悪くなってきてからは給水ボトルから
水を飲むのが辛いのか、お皿の水ばかり飲んでいました。
トウモロコシは自分でもぎると体力を消耗してしまうようだったので
芯から外してあげていました。お皿に入れても食い散らかすのは分って
いたので、新聞にそのまま置いていました。
写真のようにインクの使用率が低そうな新聞のページを取って置くのが日課でした
c-125





このレイアウトでコジはたくさん食べ、ハンモックで寛いで過ごしてくれました。
あんなに脚力のあったコジのケージをここまでリニュする事になるとは
予想もしていませんでした。加齢や病気で以前は何の問題もなく出来ていた
動作が出来なくなってくるのはある意味自然なこと。
コジの場合は病気で変化が分りやすかったけれど、ジワジワくる日常動作の
変化にも気付いてあげられたらいいと思います。


今思うと、体調が悪くなってからの毛並みはホワホワで「衣」はどうにも
ならないけれど「食」と「住」は飼い主さんがしてあげられる事だから
責任重大なんですね(≧ε≦o)

結局は体が弱ってからもケージのリニュは続いてしまいましたが
どのくらいの動作がしんどくなったり、危なげになってしまうかは
様子を見ながらでないと判断出来ないので、どこまでリニュを進めるかの
判断は段階をふまないと難しかったです。

ガラリとレイアウトを変えてしまうとコジも途惑ったでしょうが、動線が
変わらなければ、少しずつリニュしていっても順応してくれたと思います。

コジのケージリニュ vol.3

コジのケージはリニュが進んでいます。
元気な時は高さのあるケージ内を軽々と動き回っていましたが
肺を悪くしてからは、動くとハァハァ度がアップしてしまうので
様子を見ながらなるべく楽に移動が出来るようにとリニュを重ねています。

時々体調の波もやってくるので、調子が悪い時でも怪我の心配がないよう
今日は最終段階かな?と思えるくらいにしました。
その前段階で4月の25日にも第3段階のリニュをしましたので
順番に紹介します。


リニュの第3弾をやる前に「コジのケージリニュ vol.2」で少し変わったケージを
使う様子を25日の朝に撮影しました。

今はへたっぴになってしまったバック転など見納めなものもあるので
ご覧ください!



携帯での再生はこちら

zoomeでの再生はこちら




使っている様子を見ると大丈夫そうに感じますが、ちょいちょい危なげな
場面もあるし、元気が無い時の事を考えリニュに踏み切りました。
大好きなハンモックより、おうちで昼寝をするようになったのも
行き来が楽な方を選んでいたのかも?と思ったのもきっかけの1つです。


暑くなってから使用頻度の増える砂場ですが、必須度を考えて撤去
ハンモックの位置を下げました。
ステージと囓り木で上り下りの傾斜を緩やかに、コーナーステージは
ハンモックから降りれる位置に手前に設置、その奥に袋を吊り下げました。

c-104




これで随分楽に上り下りが出来るようになったと思います

c-105




これは使うか分りませんが、おうちの屋根でもおやつを食べる事も
あったので、一応T字の止まり木を付けてみました

c-107




上から見下ろしたらこんな感じ

c-111




これはちょっと余談ですが、4月の23日にヒーターが壊れているのに
気付きました。写真はヒーターを新しくした正常な状態で、板にスイッチ
ONの緑ランプが写り込んでいるところです。

まだ夏日と冬日が入れ替わりだったのでヒーターを
使っていたのですが、なんとなくいつもと何かが違う気がしてよく見たら
この緑が付いてなかったんですねー
一体いつから?とビックリしたんですが、コジの様子には特に変化は
なかったので大丈夫だったかなぁ…
予備の買い置きがあったのですぐに交換できました。
消耗品って本当にいつ壊れるか分らないものですね(≧ε≦o)

c-102




これでもう、砂場寝もバック転も見ることはなくなりました
(コジな天井を蹴ってやるタイプなので)
上り下りのとまり木を囓り木にしたときも止まり木に後ろ脚で
ぶら下がって逆さ縦伸びが見られなくなったんでした・・・

でも、それ以上に安全に暮らせる方が大事!
日中は傍に居てあげられないので、何かあってからでは遅いから。

上部がガラ〜ンとしたケージになりましたが、お世話は楽になりました
コジはリニュされたレイアウトにもすぐに慣れてくれて、ハンモックに
居る事も多くなり、ナデナデもしやすいです♪

とりあえず、今日はここまで。続きは後日に〜

コジのケージリニュ vol.2

コジのケージリニュ第2弾を4月18日にやりました


肺の調子が良くないコジは通常でもドキドキしているので
なるべく負担がかからないようにと思ってはいましたが
1階の床からおうちへ上がる時にジャンプしてもうまく上がれなくて
落ちそうになり焦っているのを何度か見たのがきっかけです。


床からの高さは17cm、今のコジにはこんな高さもキツイのか…と
囓り木を設置しました。
少しあとで分ったのは、高さよりも飛び上がった場所の奥行きが関係しているようで
下記に出てくる砂場ボックスの高さは19cmなのですが、こちらは失敗ジャンプを
見たことはありません。
おうちの前の奥行きは5cmと狭いので、おうちにぶつからないよう加減して
飛び上がると後ろ脚が乗り切らない事があったようです。

c-93




最初は「こんなもん、使えるか〜」みたいな態度だったけれど
指さしで誘導してあげたら「楽ちん♪」と思ってくれたのか使うようになりました

c-96





いろんな所をなるべく楽に動いて欲しいので、他の所にも止まり木を増やしました



1階の出入り口にT字の止まり木

c-94




これは桃ちゃんのケージに付けたものより幅も奥行きも小さいので
元気があれば使わず飛び越えられそうな感じです。

c-95




お散歩時にはハシゴも設置します。
これはあんまり使ってくれないけれど、抱っこしてケージに戻すときには
慣れてくれるようにハシゴの途中から登ってもらうようにしています

c-97




上でも書いた砂場のボックスの高さは19cm
このボックスの屋根部にヨーグルトや健康食品の入れ物を置いてあり
屋根からハンモックへと上がる事が多いです
右側にはコーナーステージがあるので、どちらへも行けるようここにも
T字の止まり木を付けました

c-98





これでかなり楽ちんになったはずだし、しばらくは大丈夫でしょ!
と思っていた矢先事故(?)は起きました(≧ε≦o)

コーナーステージにいたコジにお豆腐をあげたんです。
そうしたら、ちょっと嬉しそうにクルミなどでやっていたように口に咥えて
コルクの場所へ降りて食べようと、軽快な足取りで4月3日のリニュ
3本に増やした止まり木を降り始めたら、途中からドバーンって
落ちちゃったんですヽ(`Д´)ノ

コジはちょっとキョトンとしていましたが、毛繕いしたあとごはんを
食べ始めたのでホッとしました。幸い怪我もなく済んだけれど、これはもう
「豆腐でそんなに喜ばなくても〜」とか言ってられないので止まり木を
滑りにくくて太い囓り木に換えました。4月21日のことです。

c-100



以前はなんでもなかった事がだんだんと出来なくなってくるんですねぇ…
元気な時は降りているのか落ちているのか分らないくらいのスピードで
駈け降りていたけれど、もうそれは難しいって事にもっと早く気付いて
あげられれば良かったね(≧ε≦o) 
囓り木にしてからやスピードを落として降りて来られるようになりました



反対側に吊り下げている袋を使って降りてくる事もあるので
袋もロングなものを作って交換しました。
コジは好きな位置からジャンプしてコルクへ着地しています
着地面がクッション性のあるコルクというのも良いのかな?
c-101




スロープは上りも下りも結構使ってくれるようになりました。
使用率70%くらいかなぁ…

最近はでハンモックでマッタリも好きだけど、おうちで昼寝もしています。
これは体調の変化によるものなのか、それとも行き来しやすい方を
選択しているのかも?と思います。囓り木の階段よりもスロープの方が
楽だからなんじゃないかと・・・

そうだとすれば、次の段階としては砂場を撤去してハンモックの位置を
下げ2階からの行き来の傾斜角度を緩やかにしようと考えています。
食べるものは全てホイールのある2階へ集めて移動することなく
いろんなものを食べられるようにしようかなと。

砂場寝が見られなくなるのは寂しいけれど、体調に合わせたレイアウトの
方が大事だもんね!この週末、やってしまおうかなぁ〜

コジのケージリニュ

4月3日にコジのケージのリニュをしました。
コジの体調には波があって、動くのがシンドイような時もあるし
以前は軽々と45cmくらいは垂直ジャンプをしていたけれど
最近はおっとっとってなったり、躊躇する姿を見かけるようになったので
怪我をする事がないよう、まだ体力のあるうちに変えたレイアウトに
慣れておいて貰おうと思いました。

桃ちゃんのケージリニュで試行錯誤した事もあって
今回はあんまり悩むこともなくパパッとやれました。

c-89




2階〜3階は左の止まり木2本から3本に、右側の止まり木は
1本から2本に増やしました
c-90




1階〜2階はあまり使ってない左側のラティスハシゴを外して
スロープを付けることにしました。このスロープはずっと怪訝そうにして
なかなか使ってくれませんでしたが、この週末から気が向くとたまに
使ってくれています
c-92





コジたん、今までより楽に動けるようになってのんびり過ごしています♪
c-91




このケージリニュをして、小粒ごはんの置き場と器を変えたんですが
ビックリするくらい良く食べるようになりました!



携帯用動画リンク

zoomeでの再生はこちら


今までは止まり木に登って食べる位置に設置していたけれど
普通に食べられていたと思っていました。
場所が変わって新鮮なのかな? それとも食べやすい位置や器も
大事なのかなぁ・・・
モリモリ食べてくれて結果良かったです(´∀`*)

あったかおうち

もう3月になっちゃいましたが、寒さ対策のお話しです(遅っ)

ハンモックが大好きなコジたんは
k10-121




ちょっと寒いな〜って日でも
k10-124




ここで寝ちゃおっかな!
k10-123




なんて気にもなっちゃう事があって、コジが寝る部屋は全体を温めてないので
高齢になってきたコジには寒くないかちょっと心配です。


小屋は床暖にしてあって暖かいので、できれば本来のおうちで
寝て貰いたいのですが…
(おうちの床暖仕様は過去記事の「コジモモのおうち その3」をご覧下さい)




ハンモックの大きなポケットに入って寝てしまった日には
フリースのハギレをお布団代わりに追加で被せます。
柄の付いている布がお布団で、コジはピンクの布の下にいます
c-5568



今まではこの上からケージ全体を覆うフリースのカバーを掛けていましたが
もう少し暖かくしてあげたいなぁと思いヒーターを追加で買ってみました。




他に40W、20Wの商品もあるけれど、やんわりあたたかい程度みたい…
100Wはかなり熱くなるようだけど、パワーがある方がいいかなぁと
こちらを選択。明るくならないし、セラミックなので耐久性もありそうです。


しかし、試運転をしてみてビックリ!素手で触れないほど熱いです(≧ε≦o)
家にあったコントローラーを使ってみるものの、丁度良い温度設定が
イマイチ掴めず…本当はハンモックの近くに設置して傍にあると暖かいという
環境にしたかったけれど、ケージ内に入れる事を断念。


ならばと、コントローラーをやめケージの上部に乗せてみたところ
ヒーターのカバーがかなり熱くなるので直置きはコジが触る可能性が
あるからNG。熱伝導率の良いアルミ板の上に乗せてみたけれど
今度はハンモックが全然暖まらない…



試行錯誤のはて、行き着いた設置スタイルは…
ステンレスのザルに入れてケージの上へ☆
これならケージは熱くならずにハンモックはポカポカが実現v(´∀`*v)
(ハンモックの表面は26℃くらいになります)
c-5243




せっかく丁度良い使い方が分かったのに、コジったらハンモックで寝初めても
夜にはちゃんとおうちへ入って寝てるんです( ̄▽ ̄;)
なので、実際にこの使い方はしないで冬が終わっちゃうかもしれません…
食事の他でもかなり報われない私です(´;ω;`)





この冬は暖冬と言われていたのに雪の降る日も結構あって
そんな極寒な夜はあったかおうちもパワーアップして
こんな風にザルを組み合わせて輻射熱効果を狙ってみました☆
ケージ(小屋)の裏側から見たところ。これならケージカバーもかけられます。
c-5950




とっても寒い日の朝は起きてくるのも遅めが通常だったけれど
輻射熱効果をした日には、寒い日の朝でも起きてくるのは早めです。




ケージの話しついでに・・・
付属の餌箱を使わなくなったので、トイレ砂を入れてみました。
トイレとしては全く使われてない陶器も合わせて3ヶ所のどれかを
トイレに使ってくれないかな?とオシッコのついた紙を入れたりして
みましたが、どの砂もザッパザッパと掻き出され、3ヶ所全てが
遊び場やごはんの隠し場所になってしまいました(・∞・;;)

c-5373




もう、トイレはあきらめよう。。。ぐっすん

ケージのこと

私の気分も年末進行で、書こうと思っていたものは出来るだけ年内に!と思い
今日はそのうち書きますと言っててずーーーと書いてなかったケージのことを
書いてみようと思います。携帯の方泣かせな写真が多い記事になりそうです…



ツインタワーだったコジとモモのケージを
c09-64




まさかの桃ちゃん暴走の為9月6日に低くして
元々の465ロングに戻ったケージ(右)
c09-65




真ん中の段を抜いた為、今までとは横棒の位置が変わったので
ケージの網受けを入れて高さを調整しました
c-67




この頃は桃ちゃんも動くのは辛くなさそうだったので、ハンモックから
ステージまでの傾斜も少し角度をつけてみました(赤ライン)
このくらいでもスタスタと行き来出来ていました♪
c-68




7月のケージリニュの写真はこのくらいの角度でした(赤ライン)
c09-42






後ろ脚が弱ってきた桃ちゃんがなるべく慣れ親しんだケージで過ごせるようにといろんな
工夫をしてきましたが、それと同時進行でバリアフリーのケージにするべきか?
とも考えていてラビットケージを用意していました

イージーホーム(ラビット)80-WH

c-56





高さは低くなる分、幅が80cmあるのでそれなりに動いたりできるし
レイアウトも余裕をもって出来そうと思って選びました
前扉も大きく開くし、専用のスロープも別売であります
天井部は全部開くのでお世話もしやすそうです♪
c-58





このケージは底の部分はスノコになっているので、脚の小さいシマリスに
そのまま使うのは危なそうなので・・・
c-78




梱包してあった段ボールをカットして新聞紙を数枚巻き付けて
c-77




スノコの上にセット
c-76




その上に濡れてもOKな薄い樹脂製のランチョンマットを敷きました
桃ちゃんはケージの奥側でオシッコをする子だったので、予測した場所です
c-75





できれば段ボールは汚したくないので更に新聞を敷き、レイアウトしてみました
おうちは以前使っていた物を左奥に、トイレは右奥、真ん中はごはんのお皿です
左手前はモゾモゾゾーン、右手前は低めにステージを付けスロープで上り下りします
c-69




おうちは屋根の部分が開くので中の様子も見やすいし、ケージに固定しないので
心配な時はおうちごと自分の枕元へ持っていっても良いと思っていました
c-71




正面からみたところ。オシッコがケージの外に飛ばないように奥の部分は
新聞でブロックしています。
c-70







そして、多くの方が思っているはずの「これってシマリス出ちゃうんじゃない?」の疑問…
まさにその通りです(≧ε≦o)

桃ちゃんは体は弱ってきていても、新しいケージは落ち着かないようで
入れてみたけれど、一回りチェックして「ココ私の家じゃな〜い」とばかりに
むにゅう〜〜っと体を平べったくして出て来ちゃいました(・0・。)
お散歩中のコジも天井から入って探検していました(・∞・;;)
ちなみに、ケージの横網目の間隔は25mmです



ケージに付いている変な縦棒もたぶん皆さん気になっていますよね!
丁度良い長さの竹ひごが売ってたんですよーv
これを端から凧糸で縛って固定しまくってみたんです(結構大変だった・・)
c-73




縦網のピッチが広めなところは3本
c-74




縦網ピッチが狭めなところは2本
c-72




ここまでしたあたりで、元々のケージでも桃ちゃんが無理なく動けるような
リニュが出来たので結局ラビットケージは出番がありませんでした…
(最終的なケージのレイアウトは これ  これ をご覧下さい)

ラビットケージを使わなくても桃ちゃんが元のケージで快適に過ごして
もらえたなら全然構いませんでした。
このケージはのちに、お花台として役にたちましたし(  ̄ー ̄)






そう言えば、元のケージは鳥用のなので底面は引き出しになっているんですが
引き出しの裏側にオシッコや給水ボトルの水が回り込んで困るという方は
いないでしょうか?

うちでは桃ちゃんがケージの角でオシッコをする子だったし
給水ボトルの飲み口の位置がちょうど引き出しの縁あたりの真上にあって
引き出しの裏側が濡れたり汚れたりして困っていたんです。



でも新聞を巻き付けることで解決できたので、一緒に載せておきますね〜
まずは新聞紙1/2枚を2つに折り、奥の面の形に添って巻き付けます
c-79





新聞紙3枚を引き出しの形に合わせて折り目を付けて、角を切り欠きます
角を切らないと厚くなりすぎて引き出しをうまくセット出来ないためです
手で千切ればOKです。
c-80




引き出しに乗せたところ
c-81




角のアップ これで大抵は新聞が吸収してくれます♪
c-82




ケージにセットしたところ
これをするようになってからはお掃除が楽になりました〜(´∀`*)
c-84

ケージペロペロ

今日は桃ちゃんメモリアル vol.2 8月半ばに撮影したものです。

過去にはケージをカジカジしていた時期もあったけれど
去年くらいからケージをペロペロ舐めるようになった桃ちゃん
この時もケージの中へ降りられないのかと思ったら
ペロペロ真っ最中でした!




zoomeでの再生はこちら



このあと、念のためにケージの内側にもT字の止まり木を付けて
入り口からの上り下をしやすくしたら、散歩中にも自分で出入り
していました♪


*********************************************************************************


ケージ舐めについては病院でも大丈夫と確認していましたが
それでも気になって少し調べた事がありました。
いつか書こうと思いながらそのままになっていたのを
この動画を見て思い出したので書いておきます。


動物の鉛中毒が一時話題になって、ケージの材質も気になりました。
コジモモの使っているケージはHOEIのものです。
ちょっと調べてみると…


●豊栄金属工業株式会社のHPより

HOEIの銀メッキ製品は亜鉛メッキ後の処理に三価を使用しております。
業界に先駆けて、鳥・動物に無害であり、環境にもやさしいメッキ処理を
導入しておりますので、安心してお使いいただけます。さらに安全性を
求められるお客様には、ステンレス製ケージもご用意しています。




●販売店のHPで表記してある豊栄金属工業株式会社からの回答

「亜鉛の毒性について」



三価とはクロムメッキの事で、六価もありますがそちらは
人体には有害なので三価への移行が進められているそうです。
耐食性はあまり変わりないようです。



他のケージメーカーである「SANKO」「GB」「マルワ」の
HPではメッキに関する記載は見つかりませんでしたが
大きな差は無いんじゃないかと思います。

桃ちゃん活動の変化(詳細編)

8月8日の記事にもざっと書きましたが
今日は桃ちゃんの行動の変化の事をもう少し詳しく書いておきます。

7月下旬になって少しずつ起きてくる時間が早くなって来ましたが
お薬がかなりお気に入りな桃ちゃんは朝と午後の1日2回の薬という
パターンを覚えているようでした。(かいかぶり?ww)

午後14〜15時くらいにはおうちへ入って寝てしまう事もよくあったけれど
17時過ぎ〜17時30分くらいに「お薬飲んでないの〜」という顔で
起きてくるようになりました。
「桃ちゃんエライね、よい子だね〜」と私に褒められて、大好きなお薬を
飲むと「じゃあ、寝るね♪」とおうちへ帰って行く事もしばしば・・
『夕方に起きると甘いシロップ(お薬)をもう一度貰える』と学習したのかも
しれません(´∀`*)

そんなペースが続いて、7月30日。
桃ちゃんは6時になっても起きてこなかったのでケージをリビングから
別の部屋へ移動していたら、桃ちゃんがひょっこりおうちから出て来ました。
お薬をあげたあとも、寝そうにないな〜と思っていたらそれまで避けていた
ハンモックへ上って行きました!!

モモン、こんなに動けるんだよ☆って
m09-362




私に見せてくれているみたいに
m09-363




囓り木も渡って
m09-367




ステージにやって来た桃ちゃんは
m09-368




静かに微笑んでいました♪
m09-361




それまで私がハンモックへ乗せても、落ち着かなそうにすぐに
コルクへ下りてしまっていたのであんなに好きだったハンモックだけど
今は嫌なんだなぁ…と思っていました。
それが、自分の意志で上がってステージにまで行く姿はとっても感激でした!!
ケージのリニュを繰り返して来ただけに、このレイアウトでいいんだね?
と答えを貰ったような気もしました。
やっと手応えを感じた瞬間ですv(´∀`*v)


夏のハンモックは薄くてサラッとした柔らかい伸縮性のある生地で
桃ちゃんが動くにはちょっと足場が不安定な様子だったので、30日の
夜速攻でハンモックを作りました☆

家にはたまたま薄地の帆布があって、フニャフニャはしないけれど
そこそこしっかりしているので着ないTシャツと合わせて新しい
ハンモックを作ってみました。


31日、起きてきた桃ちゃんは早速ハンモックで寛いでいますε-(´∀`*)
m09-372




これ、良い感じだぉ♪
m09-370




ポッケの潜り心地もしっかりチェック
m09-377




落ち着くようです〜
m09-374




30日を境に桃ちゃんはそれまでのコルクでジッとしている生活から
ハンモックやステージへと動き回るようになりました。
一時はこのままどんどん動けなくなってしまうのかなぁ…と
かなり心配になり、いろんなパターンを考えてはどんよりとした
暗い気持ちになっていたのですが、少し元気が出て来てとても
嬉しかったです。

今は更にスタスタと上り下りが出来るようになって、ケージのレイアウトも
やっと定着しました。一連のケージのリニュのお話しもひとまず終了です☆

7月のケージリニュ 第3弾

ケージのリニュの記事もたぶんあと1回ですw
今日は7月の第3弾、7月19日にやったものです。(7月の第2弾はこちら)



2階から1階へ下りるスロープのはじめの一歩に踊り場を付けました☆
この踊り場はハンモックへ上がるスロープの長さを短くしたときの残り部分です。
(第2弾でハンモックの位置を下げたので、スロープが長すぎるように
なり、カットしたもの)
c09-51



最初は三角の角棒を買ってきて接着してみたんですが、角度が固定されて
しまい調節が出来なく使いづらかったので、ここでもヒートンとフックを
ねじ込んで自由な角度に合わせられるようにしました。



右端はフックで引っかけると、踊り場が2cm程左よりになり
傾斜部の角度がきつくなるので、ビニールタイで右に寄せています。
(フックは付いているけど今は不要な状態)
踊り場の左側は止まり木で下から支えて、コルク下の横に渡してある
長い止まり木との間に固定されるようになっています。
c09-61




おうちの入り口側もスロープを板の下へ入れて出入りしやすくなりました
c09-52





桃ちゃん気に入ってくれたかな〜?
m09-340






zoomeでの再生はこちら



桃ちゃんかなりスムーズに上り下りが出来るようになりましたv(´∀`*v)
上りは今までもスタスタ上ってくれていましたが、踊り場を付けたことで
下りも最初の一歩が楽に出せるようになったので躊躇する事がなくなりました!


8月になって元気が出て来たら、スロープの途中から
おうちの屋根へジャンプしようとしていました(≧ε≦o)

何度も「無理、むーりー!!!」と言い続けていたら諦めてくれましたw
それはいくら何でも調子乗りすぎだぎょん(・∞・;;)


えー、出来そうな気がしたんだも〜ん
m09-344




ようやく動きやすそうになった桃ちゃんを安心して見ていられるようになりました。
今まで少しずつリニュを繰り返して来ましたが、桃ちゃんがどこまで出来て
どこからがシンドイのかの見極めが難しかったです。
スロープの上り下りで、少しは爪も削れてくれるといいな〜と思ってます。

実は、桃ちゃん用に上り下りをしなくてもよいレイアウトが出来るようにと
うさぎさん用の横長で高さの無いケージも購入したんです。
でも、ケージのリニュを重ねて辛そうな所が解消できたのと、桃ちゃんに
少し元気が出て来たことで、今まで使っていたケージで引き続き暮らして
もらえるようになりました。
いずれ、うさぎさん用のケージへお引っ越しする日が来るかもしれないので
その時まで控えておきます。(このケージの大誤算の話しも後日アップしますw)


ケージのレイアウトはお宅それぞれですが、病気や老化などで体力、脚力が
弱っている子でも、大きくケージを変えなくても少しのリニュで今まで
慣れ親しんだケージを使い続けられるケースもあるかもしれません。
私が今までしてきたリニュも簡単なものばかりなので、今後どなたかの
ヒントにでもなれば幸いです。



止まり木はいろんな所で一番よく使いました。
ノーマルはこんな形ですが
c09-54




横棒の間隔が狭いと使えないので両端を削ったり
c09-53




補強のため付いている三角の部分は板の下に入れると盛り上がって邪魔になるので
c09-62




この部分も削りました。(この場所では削る必要はありません)
c09-55





削るのは普通のカッターより大きくて刃も厚いこんなタイプの
カッターがお勧めです。普通のカッターだと刃が折れるかも‥
cutter




このタイプの止まり木も太さやIの字、Tの字いろんなタイプがあるので
使えると思います。 ケージの網目が広めでしたら、シルバーの円形の
部分を大きなものに変えれば使えます。
c09-63




それでは、8月になってのケージリニュはハンモックの交換だけ!
一連のリニュシリーズも次が最終話で〜す(たぶん)

7月のケージリニュ 第2弾

今日はちょっとシリーズ化しているケージリニュの模様です!
7月の第2弾は12日にやったものです。 (7月の第1弾はこちら)


上から全体を見下ろしたらこんな感じ〜
c09-47




ハンモックの位置を前回のリニュではその上の横棒の高さだったのを
ストッパーを使って更に低くしました。
このストッパーは力をかけると下へさがっていってしまいますが
ハンモックと桃ちゃんの体重くらいなら問題ないです。
c09-43




ハンモックのすぐ横に止まり木を置いて、そこからスロープを
つけてみました。今までより傾斜も緩くなったし、下りはじめの一歩も
ハンモックから垂直方向へスロープがあるので下りやすくなったはず〜☆
桃ちゃんはコルクの左側にいるのが好きなので、このスロープは
右側につけました。
c09-44




反対側は囓り木をトコトコ上ってステージへ上がれるように♪
ここの傾斜も一定になるように定規をあてて調整です!
傾斜角度は約15°になっています(赤ラインを目安に)
c09-42




このレイアウト変更の時からコルクに新聞を巻くのをやめました。
食い散らかしてコルクが汚れるのを防ぐ為に新聞を巻いて毎日交換
していたのですが、2階からスロープで下りるときに新聞だと爪が
かからずに滑るので桃ちゃんが躊躇する様子を見ていたからです。

トウモロコシもお皿に入れて奥に置くようにしました。
真ん中の新聞は桃ちゃんのトイレ場所になっています。
1階まで下りるのが面倒になってからはずっとココがトイレで
ホイールのある頃から新聞を敷いていました。
お尻の向け具合によっては、壁へオシッコがかかってしまうので
L字に折って防止しています。(既にふすまに立派なオシッコ染みが…)
go-26





そして1階部分は、おうちから出たら餌箱へジャンプして移動していた所を
こちらにもスロープを渡してみました
今は大丈夫でも、もう少し弱ってきたら落ちかねないし
ジャンプする動作でハァハァさせてしまうのも良くないのかな?と思ったので・・
c09-49




ではでは、上ってくる桃ちゃんを見てみましょう〜(´∀`*)



zoomeでの再生はこちら



変えたての12日に撮影したので、ちょっと用心しながら上っていますが
上りは前より楽ちんになったようですv(´∀`*v)
でも、2階から1階への最初の一歩がまだ水平から横斜面なんですねぇ…
この時は(*´艸`)

7月リニュは第3弾へと続きますv
あともうちょっとで最終章ですよ〜



桃ちゃんがハンモックで寛いでいる所〜
m09-328




これ、実は自分で上ったんじゃなくて、私が乗せたんです(・0・。)
m09-326




なんだか・・・
m09-330




あんまり・・
m09-334




寛げないのん
m09-332



桃ちゃんなんだかハンモックを嫌がって下りてしまうんです( ´゚д゚`)
この時はなぜだか分からずションボリしてたんですが、今は解消しています!
このお話しも追って紹介しますね〜
小鈴(poin改メ)
pp-1

6月24日生まれ A型
初めて結婚したいと思ったのが
近所の雌犬:ポインターのpoin
だったというエピソードを持つ
食いしん坊なリスバカです
小次郎
p2-k070722-465s

2004年春生まれ ♂
6月13日にお迎え(36g)
2010年5月15日 永眠

パンダ座りが得意で
ロン毛で匂いフェチな
愛妻家でした
病気と果敢に闘い完全燃焼
して天へと旅立ちました
(写真は2008年のもの)
小桃
p2-m071216-722s

2004年春生まれ ♀
8月29日にお迎え(80g)
2009年9月28日 永眠

コジから熱烈に愛され
私達とも仲良しで肩に
乗るのが大好きでした
今は空の上で5匹の天使達と
楽しく過ごしていると思います
(写真は2008年のもの)
Archives
コジモモ内検索 type A
コジモモ内検索 type B
twitter
facebook


Recent Comments
Blog Links blogpeople
Banner
ご自由にお持ち帰り下さい♪

banner-01

http://kojimomo.blog.jp/
Recommend
詳しくはこちらの記事を見てね☆


【送料無料】ザ・リス

【送料無料】ザ・リス
価格:2,520円(税込)




【送料無料】リス

【送料無料】リス
価格:1,050円(税込)







キクスイ 鳥餌専門店
kikusui



BIRD MORE 鳥専門店
bbirdmore



ドキドキペットくん
餌・用品通販サイト



ナチュラルラックス リス
 楽天最安通販サイト
■シマリス、タイワンリス、エゾリス、キタリス、モモンガ、ムササビなどに!【Happy Holiday's...




TAMAYA 小鳥かご専門店
tamaya



e−ペット屋さん
小動物専門店




きゃどっく
ペット用発酵食品
cadoc



パナキュールE
発酵パパイヤ加工食品
panacure



ネクトンS
鳥用総合ビタミン剤
Your gadget
booklog
message

名前
メール
本文
Access graph

    Access counter
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    QRコード
    QRコード
    attention
    詳しくはこちらの記事を見てね☆

    hantaiR165165



    • ライブドアブログ